★は地区リーダー
地 区佐世保
氏 名渋谷 香奈 ★
所属団体薬味-YAKUMI-
コメント難しく考えがちな環境問題を身近なこととして捉えるまで、私自身も時間がかかりました。 簡単に取り込めなかった経験から、もっと手軽にもっと簡単に「暮らし方・ライフスタイル」として考えることが何よりも大切だとわかりました。 暮らしの中で無理することなく取り入れられるヒントの発信を心がけています。 災害時と平常時が境目なく暮らせるような「グラデーション防災」や「フェイズフリー」など、環境問題とも密接に関わっている防災・減災の活動にも力を入れています。
活動内容・防災士の観点から防災、減災に繋がる啓発活動
・災害時にも使えるお湯ぽちゃパッククッキング(調理ワークショップ)
・段ボールトイレづくり(ワークショップ)
・河川敷や中洲の除草活動(減災のため)
・観光エリア、海浜、河川、無人島での清掃活動
・竹林整備活動(たけのこ掘り、竹灯籠・門松づくりワークショップ)
・神社清掃活動
・わんこトレーニング(災害時にも困らないためのしつけ教室)
 ほか

<実施可能な出前講座>
①お湯にポチャっと入れるだけ「パッククッキング」
内容:災害時にも使える湯煎調理は、冷蔵庫に入っていそうな材料などを使い、衛生的に調理できる手法です。ひとつの鍋で、ごはん・おかず・汁物・おやつまで一度に完成させることができます。火を使った調理が辛い夏の時期や停電時にも活用できるため、日頃から練習しておきたい調理法です。(対象年齢:小学生以上)

②地球温暖化が招く自然災害
内容:100年に1度と呼ばれる豪雨の原因の一つは、地球温暖化と考えられています。雨が降るメカニズムはや雨が降った時への備えなどをお伝えします。

③段ボールでトイレを作ってみよう
内容;ライフラインが止まっても困らないように、まずはトイレの確保をするため段ボールやゴミ袋など家にある材料でトイレを作ります。
 
活動状況
地 区佐世保
氏 名田川 久美子
所属団体開田自治会
コメント身の回りで、出来る温暖化防止活動を取り組みます。省エネに取り組みます。
活動内容定期的に団地中の、ゴミ拾い、草刈り。
地 区佐世保
氏 名直木 隆一郎
所属団体薬味-YAKUMI-
コメント海や山でのアウトドア、バーベキューをみんなでワイワイ楽しむのが好きです。 海上自衛隊では、世界の海を舞台に仕事をしてきたことから、海洋汚染に何とか歯止めをかけたいこともあり、海や川でのごみ拾いや無人島での清掃活動には力を入れています。 ここ数年は特に、防災減災のための竹林整備にも力を入れています。 春は筍掘り、夏は竹灯籠、秋は竹炊飯、冬には門松づくり、、、 自然と触れ合う楽しさを知ってもらえるように心がけています。
活動内容・防災、減災と環境問題をリンクさせた啓発活動
・歩道、海浜清掃活動
・中洲、河川敷除草作業
・竹林整備活動
・竹炊飯
・神社清掃活動
ほか

<実施可能な出前講座>
①竹を使ってお米を炊いてみよう
内容:伐採竹を使い炊飯するワークショップ。炊飯中に竹で箸や取り皿も作ります。炊飯ができるようになることで、食育や防災意識の向上を目指します。

②竹灯籠を作ってみよう
内容:伐採竹を用いて作る灯籠は、道具の使い方も身につきます。竹あかりで家の照明を使わない時間帯を作ることで省エネにも繋がります。

③新しい年を手作り門松で迎えよう
内容:門松づくりのワークショップ。

④地球温暖化が招く自然災害
内容:地球温暖化が原因と考えられる自然災害について、できそうな適応・緩和を具体的に考えるワークショップ。
 
活動状況
活動状況
地 区佐世保
氏 名小出水 健一郎
所属団体日本防災士会
コメント高齢者の方々にパソコンやスマートフォンの使い方を教えています ICT機器を活用した地球温暖化防止活動ができればいいなと思っています
活動内容スマホ教室時に情報提供サイトやポスターの紹介を行っています