★は地区リーダー
地 区 | 県北 |
---|---|
氏 名 | 神岡 康一 |
コメント | 県北地区〈松浦市〉の神岡康一と申します。令和2年から推進員として登録ですが、令和6年度に成り、推進員に成って頂く希望者が見つかり本年は連携して2名体制で活動予定です。 |
活動内容 | 令和2年より推進員として登録させて頂き活動していますが、地区で一人の為、海のゴミ回収を中心に活動しておりました。令和5年度は「松浦こども園」を事務局長に同行して頂き子供達と地球温暖化を防ぐ為に身近な勉強会も開催。広くは「松浦市地球温暖化対策協議会」のメンバーとして「ゼロカーボンシティまつうら推進計画(区域施策編)」も完成。委員15名様の承認済(委員の一人) |
地 区 | 県北 |
---|---|
氏 名 | 里見 博明 ★ |
所属団体 | たびら昆虫自然園、こどもエコクラブ |
コメント | 子供たちと遊んでます。 |
活動内容 | ホタルの観察会等 |
地 区 | 県北 |
---|---|
氏 名 | 金井田 実 |
地 区 | 県北 |
---|---|
氏 名 | 松田 征男 |
コメント | 私たちは、この美しい地球を次世代の人たちに引き渡す責務がある、と考える。初心にかえり、まずは自分で出来ることから取り組んでいきたい。今回が最後の推進活動を捉え、みんなと協力し、所期の目的が達成できるよう努力したい。 |
活動内容 | 地球温暖化防止活動推進員 平成20年6月25日から現在に至る。令和5年度まで県北地区代表推進員。 佐々町美化推進員 平成17年10月1日から現在に至る。 佐々町を退職後、地域に恩返しができればとボランティア活動に参加。家庭から排出されるごみの分別、更には環境問題に強い関心があり、デイサービスや様々な会合に出席した場合は必ず一言発言、啓発活動を実行しています。 今年度から推進員の仲間も増やすことができたので、共に活動を行い、地球温暖化防止を進めていきたいと思います。 |
地 区 | 県北 |
---|---|
氏 名 | 内田 明文 |
地 区 | 県北 |
---|---|
氏 名 | 濵口 淳一郎 |
所属団体 | 佐世保中央ライオンズクラブ:三献環境理事会、佐々町老人クラブ連合会本部:事務局長 |
コメント | 地球温暖化防止の活動は緊急な人類の努めとは思います。最近の各国の水害等のニュースは以前は考えられない事、全世界の指導者に責任があります。 |
活動内容 | ①ライオンズ活動に参加して、河川の清掃、海岸線の清掃 ②老人会の定例会において、資料の配布、社会貢献活動において、ごみの分別、リサイクル活動、ペットボトルキャップを収集しての、ワクチン提供運動への参加 ③公園等の除草後の雑草の肥料利用運動。 ④佐々町内にある、ボランティア活動への参加、会員の一人として、高校生、各団体と清掃活動 「にこにこクリーンさざ」月1度、第1日曜日に参加 |
地 区 | 県北 |
---|---|
氏 名 | 坂口 久美子 |